「リアルサウンド」の記事一覧(37 / 64ページ)

ライブハウスにいちばん近いフェスーー『SATANIC CARNIVAL’15』が生み出したカルチャーと熱狂

Ken Yokoyama/Photo by Teppei Kishida  PIZZA OF DEATH RECORDSが主催する音楽フェスティバル『SATANIC CARNIVA…

リズムという概念のない男ーー『やついフェス』の蛭子能収に衝撃を受けた

蛭子能収『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社) 【リアルサウンドより】  先日、生まれて初めての音楽体験をしたので、忘れないうちに書き記しておく。  いや、体験というより知識を得…

浜端ヨウヘイの“大きな音楽”はどこから来て、どこに向かうのか? 音楽ジャーナリスト2氏が1stアルバムを紐解く

【リアルサウンドより】  期待のシンガーソングライター・浜端ヨウヘイが、1stアルバム『BIG MUSIC』を6月10日にリリースし、そのダイナミックな歌唱とサウンドで評判を集め…

MANNISH BOYSにおける、斉藤和義と中村達也の絶妙な関係性とは? 新作『曲がれない』から分析

150623_ma_a.jpg

【リアルサウンドより】

 MANNISH BOYSは、かなり特異な成り立ちのバンドだ。ニューシングル『曲がれない』は、そんな彼らの特質がよくあらわれている。

 斉藤和義と中村達也が飲み屋で話すうち意気投合してバンド結成、というエピソードはよくあるストーリーだが、斉藤と中村の関係はボーカリストとドラマー、あるいは歌い手とそれを伴奏するミュージシャン、というような平坦で一方的なものではない。むしろ斉藤が中村の才能のみならずキャラクターまでも面白がり、自分は一歩引いてでも彼の個性を前に出して引き立たせようという意思が感じられるのが面白いところなのだ。これは斉藤と中村の共作曲が多いとか、中村がドラムだけでなくギターやベースも弾き、時にはリード・ボーカルもとる、といった役割分担だけのことではない。中村のパワフルでエネルギッシュなプレイが斉藤の音楽世界をバックアップとするというより、そのキャラクターやライフスタイルまでもが斉藤の表現世界と一体化することで、このバンドならではの新境地を開拓しているのである。実際、MANNISH BOYSにおける中村達也は、ほかのどのバンドやユニットにおける彼よりも、「らしい」と思える。ある意味で中村のリーダー・バンドであるロザリオスよりも、達也という人間が感じられるのだ。ミュージシャンの人格や人生と、音楽表現(作品)を過剰に重ね合わせることは愚かだし、ある意味で危険でもあるが、確かにそこで聴ける中村達也は、ぼく(たち)のよく知る達也という人間そのものなのである。と同時に、彼にはこんな面もあったのかと気づかされる。それは斉藤という懐が広く多彩な表現方法をもつ優れた音楽家と一緒だからこそ表現可能だったのだ。

 中村は、単なるリズム・キープ以上に彼のキャラクターを前面に出した自由奔放で野性的でエモーショナルなプレイが特徴だ。中村のプレイがエモーショナルなのは単に手数が多いとか音量がデカいというだけではない。彼はただリズムを刻んでいるだけでなく、時に「歌って」いるのである。ブランキー・ジェット・シティで浅井健一が、スターリンやタッチ・ミーで遠藤ミチロウが、ゴールデン・ウエット・フィンガーズでチバユウスケが歌うバックで叩きながら、中村も一緒に歌っている。そのロマンティックとも言える歌心が彼のプレイの最大の魅力なのだ。もちろんその饒舌さを邪魔に思うボーカリストもいるだろう。だが斉藤はそれを面白がり、なら思う存分歌わせてしまえばいいと考えた。さすがに鋭いし懐が拾い。

 もちろん斉藤にとっても、中村のエネルギッシュでパワフルなプレイ、天真爛漫で自由奔放なキャラクターによって触発され、後押しされ、彼単独では、あるいはほかのミュージシャンとでは出せない、あるいは出しにくい、彼の荒々しくやんちゃでユーモアたっぷりの面が見事に引き出されているのは見逃せない(2011年のソロ・アルバム『45 STONES』は中村との出会いも作品作りの契機になっていると思える)。つまりお互いが自分を表現するために理想的なパートナー関係となっている。真摯で生真面目で批判精神に富んだシンガー・ソングライター、あるいは緻密でこだわりの強い完全主義的な音楽家としての斉藤しか知らない人には当初戸惑いもあったかもしれないが、お互いの音楽遍歴や人生観、生活感が素直に反映されたMANNISH BOYSの近作や、「曲がれない」を聴くと、バンドとしていい意味でバランスがとれてきた印象だ。

 最初はまさかここまでMANNISH BOYSでの活動に本腰を入れることになるとは思わなかったが、この二人ならではの良さはちゃんと残っている。彼らのように周りの思惑など関係なくやりたいことをやりたいようにやり、しかもそれが自己満足に陥らずポップ・ミュージックとしての楽しさが聴き手に伝わるようなバンドは少ないだけに、無理のない範囲で活動を続けてほしいと願っている。

(文=小野島大)

150623_ma_j.jpg

MANNISH BOYS『曲がれない』

■リリース情報
『曲がれない』
発売:2015年6月24日
価格:¥1,800(税抜)
タワーレコード限定シングル(CD+曲がれないバッグ)
1.曲がれない
2.レモネード
3.ユー・メイ・ドリーム

■ライブ情報
「MANNISH BOYS 2015 TOUR」
6月25日(木) Live House 浜松 窓枠
6月26日(金) 京都 磔磔
6月28日(日) 横浜 BAY HALL
7月2日(木) 宮古 KLUB COUNTER ACTION
7月4日(土) 青森 Quarter
7月5日(日) 秋田 club SWINDLE
7月11日(土) 長崎 DRUM Be-7
7月12日(日) 熊本 B.9 V1
7月14日(火) 高松 MONSTER
7月20日(月) 長野 CLUB JUNK BOX
7月22日(水) Zepp Namba
7月27日(月) Zepp Nagoya
7月28日(火) Zepp DiverCity

http://www.jvcmusic.co.jp/mannishboys/

DJ KAORIがZEDDを直撃インタビュー「もっと寿司を食べられれば、さらにがんばれると思うよ!」

ZEDD/DJ KAORI 【リアルサウンドより】  先日、新作『True Colors』をリリースしたばかりのDJ/プロデューサーのゼッド(ZEDD)が再度来日を果たした。Rea…

BiSHの現場が動物化!? 熱狂と波乱のギュウゾウ主催フェスを徹底レポート

エレクトリックリボン。 【リアルサウンドより】  一時期からBiSの熱狂的な研究員(BiSファンの総称)になり、周囲から心配されるほどだった電撃ネットワークのギュウゾウ。すっかりア…

UNCHAINが楽曲リメイクで追求した、本場のグルーヴ『人を踊らすためには「音を抜いてナンボ」』

【左から】谷浩彰(Ba./Cho.)、吉田昇吾(Drums)、谷川正憲(Vo./Gt.)、佐藤将文(Gt./Cho.) 【リアルサウンドより】  カバー・アルバムの連続ヒットで、新…

ゲスの極み乙女。とindigo la Endの「音楽至上主義」とは? 同時リリースの最新シングルから分析 

ゲスの極み乙女。 【リアルサウンドより】  6月17日にゲスの極み乙女。のシングル『ロマンスがありあまる』と、indigo la Endのシングル『悲しくなる前に』が同時リリースさ…

総選挙、メンバー卒業…市川哲史が論じる、“人間模様エンタテインメント”としてのAKB48

市川哲史『誰も教えてくれなかった本当のポップ・ミュージック論』(シンコーミュージック刊) 【リアルサウンドより】  今年もAKB48グループの総選挙が終わった。  第7回目にして総…

CAPSULE 14年の歴史を横断 初ワンマン・ツアーで中田ヤスタカが見せた“ピュアな一面”とは

【リアルサウンドより】  Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅのプロデュースはもちろん、名実ともに日本を代表する音楽家としてシーンに君臨する中田ヤスタカとこしじまとしこによる2人…

サブコンテンツ

このページの先頭へ