「10代の少年少女がエログロに目覚めてくれたら」 話題作『ミミクリ』の作者・ai7nに迫る
【オタクに"なるほど"面白い!オタクニュース・ポータル「おたぽる」より】
「こんな才能を世の中は待っていた!」 と、震えているのは筆者だけではないと信じたい。9月に太田出版から発行されたマンガ単行本『ミミクリ』。この本は、太田出版の運営するサイト・WEB連載空間『ぽこぽこ』に連載された同名作品をまとめたもの。作品をジャンルで分類するならば、エロあるいはグロ、もしくはエログロである。エログロ、あるいは猟奇系などと称されるこのジャンルは古くより存在しながらも、決してメジャーなジャンルだったとは言い難い。『ミミクリ』(太田出版/ai7n)。
しかし、このジャンルから出発して、独特の世界観を世に問い、評価をされていったマンガ家(あるいは作家と呼んだほうがいいかも知れない)は、絶えたことがない。パッと頭に浮かぶだけでも、早見純氏・駕籠慎太郎氏・氏賀Y太氏などの名前があがるが、いずれも新たなジャンルの開拓者として、あるいはアートとして評価されているという事実がある。
そんなジャンルに登場した新星・ai7nさん。初の単行本『ミミクリ』で描かれているのは、わかりやすく説明するなら、食べ物の擬人化。食べ物である少女たちが、その理に従って食べられるというもの。しかも、最終回に至って、作品は単なる擬人化ではないことが明かされ、大きな世界観を提示してきた(ネタバレになるので、これ以上はいえない)。そんな新しすぎる世界が、独特のタッチで記されていく。
実は、筆者はai7nさんを氏賀Y太氏が頒布している同人誌に寄稿した作品を読んで知っていた。本人は、マンガ家のほかに案山子家という肩書きも持ち、自身のサイトで一般向けのデザイン関係の仕事も掲載している。だが、やっぱり「この人は常人とは違う」と思わせる部分が数多くあった。プロフィールには「西成区在住」。もう、この時点でいったいどんな人物なんだと興味は尽きなかった。
今回の太田出版からの単行本発行によって、ようやくインタビューをする機会を得ることができたというわけである。前置きが長くなったが、以下、ai7nさんへのインタビューをおおくりする。