正月とカニバリズム ― 鏡餅の怖すぎる本当の姿
【不思議サイトトカナより】
Yuya Tamai torii, torii, torii Flickr CC BY 2.0
今年もあと少し。「正月は何をしようか? 初詣はどこに行こうか?」と、正月の過ごし方を考え始めている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな「お正月」のとんでもない本当のことを明らかにします。
■鏡餅って、何なのでしょうか?
正月になると、象徴的なアイテムでもある「鏡餅」を飾りますよね。でもあれって、一体何なのでしょうか? なぜわざわざ餅を丸くして重ねるのでしょうか?
以下、民俗学・宗教学上の有力な説に基づいて説明します。鏡餅は、なんと「死霊を宿らせるためのもの」なのです。神社に行くと、鏡が祀ってありますよね。あれはご神鏡といって、「神が宿る」と言われている「依代(よりしろ)」です。神道では、鏡・御幣(神社にある紙が折って挟んであるもの)・榊の木などに、「神が宿る」と考えられています。これを依代(よりしろ)と言います。