「07その他」の記事一覧(25 / 262ページ)

『モンスター・ハント』に見る、中国人の“萌え”感覚ーー大塚シノブが大ヒット作の背景を読む

【リアルサウンドより】  私はなぜか数年前話題になった中国の、とある遊園地を思い出していた。ドラえもんのようでドラえもんでなく、ミッキーのようでミッキーでない、シマウマのようでシマ…

長崎原爆の式典で安倍首相に「改憲反対」と叫んだ参列者を警察が拘束! 取材中の不当聴取なのにマスコミは抗議も報道もせず

首相官邸ホームページより 【本と雑誌のニュースサイトリテラより】  原爆が落とされた8月9日、今年も長崎で開かれた平和祈念式典。しかし、その中でこの国が「平和」とはまったく逆の方向…

世界に広がる『ポケモンGO』社会現象! イスラム圏では全面禁止か!? シンガポール“厳重警戒”!?

 多くのユーザーにとって、今年の夏休みのメインの思い出になりそうな『ポケモンGO』だが、配信開始直後の騒ぎからはいったん落ち着きをを見せている感もある。しかし、グローバルな視点から…

『メカニック:ワールドミッション』新場面写真公開、悪役クレインにサム・ヘイゼルダイン抜擢

【リアルサウンドより】

 9月24日公開『メカニック:ワールドミッション』より、新場面写真が公開された。

 本作は、精密機器のように完璧に仕事をこなすことから、“メカニック”と称される伝説の殺し屋ビショップの活躍を描く『メカニック』シリーズ5年ぶりの続編。ジェイソン・ステイサム演じる、殺し屋稼業から足を洗ったビショップが、新たな難関ミッションに挑む様を描く。

 前作に続きステイサムがビショップを演じるほか、『終戦のエンペラー』のトミー・リー・ジョーンズ、『ファンタスティック・フォー』のジェシカ・アルバ、『レイン・オブ・アサシン』のミシェル・ヨーらが脇を固める。

20160813-mechanic-bamen2.jpg

 このたび公開されたのは、ビショップと一緒に幼少期から暗殺者として育てられた悪役クレインの姿。クレインを演じるのはイギリス俳優サム・ヘイゼルダイン。『ミケランジェロ・プロジェクト』『スノーホワイト/氷の王国』などのキャリアを経て、本作に抜擢された。双眼鏡を持ち、暗殺者には見えないスーツを着こなしながら、部下と思われる兵士と船上にいる様子が捉えられている。

■公開情報
『メカニック:ワールドミッション』
9月24日(土)より新宿バルト9ほか全国公開
監督:デニス・ガンゼル
出演:ジェイソン・ステイサム、ジェシカ・アルバ、トミー・リー・ジョーンズ、ミシェル・ヨー
配給:ショウゲート
協力:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
(c)ME2 Productions, Inc. 2016
公式サイト:mechanic-movie.com

みうらじゅん&クドカンまでが安倍政権に危機感!「憲法を変えるとか、戦争できる国になるとか勘弁してほしい」

miura_kudou_160812_top.jpg
『みうらじゅんと宮藤官九郎の世界全体会議』(集英社)

【本と雑誌のニュースサイトリテラより】

 昨年の夏は国民の理解を得られぬまま安保法案を強行採決、さらにいまでは、争点隠しをしたまま臨んだ参院選で改憲勢力が3分の2を獲得したことにより、着実に改憲への道を歩みつつある安倍政権。

 このままでは日本は本当に「戦争ができる国」へと変えられてしまう危機的な状況にあるわけだが、そんななか、「マイブーム」「ゆるキャラ」の生みの親であるみうらじゅんと、自身が監督も務めた『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』も好評だった宮藤官九郎による対談本『みうらじゅんと宮藤官九郎の世界全体会議』(集英社)のなかで、二人が意外な発言を行った。

 対談本の大半は、二人の持ち味でもある中学生ノリのエロ話とバカ話で占められており、それはそれでやはり面白いのだが、そんななか「なぜ戦争はなくならないのか?」というトークテーマで話す段になると、両者は急に真面目になり、それぞれこう語り出すのだった。

みうら「最近、俺までが気づいちゃうほど、なんだかミョーに政治が不穏な感じするじゃないですか?」
宮藤「憲法を変えるとか、戦争できる国になるとかならないとか、ちょっと勘弁してほしいなって思います」

 その前まで二人は「なぜデリヘルで「チェンジ!」と言えないのか?」や「なぜ男はオッパイが好きなのか?」という議題で語り合っていたのだが、そんな人たちの口から飛び出したとは思えぬ政権批判。しかし、まさしくその通りである。

 そして、二人は戦争が決してなくならない理由として、「正義」という言葉、概念の取り扱い方に問題があるのではと指摘する。みうらじゅんは、ボブ・ディランの歌詞を引用しながら、こう語った。

「かつてボブ・ディランが『いつもの朝に』っていう歌の中で言ってましたよ、「君の立場からすれば君は正しいし、僕の立場からすれば僕は正しい」って」

 何をもって「正義」とするのか、当然のことながらそれは立場によって変わるし、万人にとっての「正義」など存在しない。加えて二人は、イラク戦争で160人を狙撃した実在のスナイパー、クリス・カイルを主人公にした、2014年公開のクリント・イーストウッド監督作品『アメリカン・スナイパー』を話題にし、「正義」の危うさを語る。

 この『アメリカン・スナイパー』では、イラク戦争開始当初はアメリカの正義を信じて疑わなかった兵士たちの間にだんだんと「自分たちのやっていることは正しいのか?」という考えが広がり、クリス・カイル自身も爆弾を持った現地の子どもを射殺せざるを得なかった経験などからPTSDになり、次第に心が壊れていくさまが描かれていた。

みうら「あの映画を観たときにも思ったんだけど、戦争って、こっちにも事情があるけどあっちにも事情があるっていう、そこの食い違いから始まるんでしょ。で、お互いの事情にどうしても折衷案が見いだせないから仕方なく戦闘に突入していっちゃうっていう」
宮藤「誰しも好きこのんで戦争してるわけではないですからね」
(中略)
みうら「だからそのクリス・カイルって人にも、自分が考える何かしらの正しさってものがあって、それに従って相手の軍を狙撃してたわけじゃない?」
宮藤「うーん。まあ、彼の場合には途中からかなり葛藤してましたけど、少なくとも最初から「自分たちは今、悪いことをしている」と思って戦ってる人なんていないですよね。向こうが悪いと思う理由があるから戦うわけで。言い換えたら、自分たちの正義を証明しなきゃいけないから戦争をするっていうか」
みうら「それそれ。その”正義”って言葉がね、クセモノなんじゃないかなって」
(中略)
宮藤「僕が思うにですけど、個人にとっての正義はあっても、万人にとっての共通の正義っていうのは存在しないんじゃないでしょうか」
みうら「だったら食い違いが生まれるのは必然だよね」

 ただ、いま、この国を覆っている空気、そして政権の姿勢はそれこそこの「正義」をたてに、どんどん他国に対してヒステリックになっている。二人は、半ば諦念が入り交じらせながら、こう語るのだった。

宮藤「敵か味方の二分法で、グレーゾーンがないっていうか」
みうら「そうそう。だけど、昔はそのグレーゾーンっていうのを話し合いで解決したもんじゃないですか?」
宮藤「そういう話し合いの文化って最近どんどん薄れてきてる感じしますね」
みうら「それぞれの正義っていうのを理解するのはムリだとしても、相手の意見に耳を貸す程度の器の大きさは、みんな持っててもいいと思うけどねぇ」
宮藤「もうちょっとみんな寛容であってもいいんじゃないかって思いますね」

 そして、宮藤官九郎はもしも日本が戦争に巻き込まれたら犠牲になるのは誰か? ということまで踏み込んで、こう語っている。

「僕が”戦争”っていう言葉を聞いたときに一番最初に思い浮かべるのって、やっぱり子供のことなんですよね」
「それにもし万が一、戦争が将来起こったときに、僕たちはもう老人になってるから戦場に行くことはないと思いますけど、子供たちの世代が戦わなきゃいけなくなる可能性があるわけじゃないですか」
「いずれ学校の授業で、日本が昔、戦争で負けたっていうのを知ることになるわけじゃないですか。にもかかわらず、今になって再び戦争をやりかねない状況に持っていこうとしてる大人がいるっていうその現実を、戦争を体験した世代がどんどん減っていくなかで、子供たちにどう伝えたらいいんだろうなって」

 サブカルの代表のようなみうらやクドカンはこれまで、あらゆる事象に対して「脱力する」「茶化す」という姿勢を貫いており、当然ながら、これまで一切政治的な発言をしたことがない。そんな二人がここまで語るというのは、それだけいま、戦争がリアルに近づいているということでもある。そのことのヤバさを私たちは認識すべきだろう。
(新田 樹)

コミケにも『ポケモンGO』の波が!? 暑さを吹っ飛ばす美麗コスプレイヤーさんレポート!【1日目/前編】

――今年もやってきた夏コミ! 本日12日から東京ビックサイトにて開幕した「コミックマーケット90」。初日来場者は15万人と、昨年と比べると3万人減という、さみしい数字となってしまっ…

悪の帝王ダース・ベイダーがついに登場! 『ローグ・ワン』最新映像、全世界一斉公開

 12月16日に公開される『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』より、全世界一斉解禁となる最新映像が公開された。

 本作は、『スター・ウォーズ』シリーズの“アナザー・ストーリー”。帝国軍の究極の兵器デス・スターの設計図を奪うため、女性戦士ジン・アーソら反乱軍の極秘チーム“ロ―グ・ワン”が、様々な葛藤を抱えながらミッションに挑む模様を描く。

 『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズ監督がメガホンを取り、『博士と彼女のセオリー』のフェリシティ・ジョーンズ、『ミスター・ロンリー』のディエゴ・ルナ、『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』のベン・メンデルソーン、『イップ・マン』シリーズのドニー・イェン、『サウスポー』のフォレスト・ウィテカー、『偽りなき者』のマッツ・ミケルセン、『ナイトクローラー』のリズ・アーメッドらが出演する。

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』ダース・ベイダー登場最新映像

 このたび公開されたのは、ダース・ベイダーが登場する最新映像。帝国軍の支配が着々と進む銀河を舞台に、“ダース・ベイダーのテーマ”として知られる「帝国のマーチ」の音楽とともに、反乱軍に加わった女性戦士ジン・アーソら寄せ集め5人の極秘チーム“ローグ・ワン”の姿が描かれる。ジョーンズ演じるジン・アーソをはじめ、ルナ演じるジンのお目付役キャシアン・アンドア、イェン演じる盲目の戦士チアルート・イムウェ、チアン・ウェン演じる無鉄砲で重装備の戦士ベイズ・マルバス、アーメッド演じる気が短くて荒っぼい反乱軍の凄腕エース、ボーティー・ルックは、“97.6%の確率で失敗する”という極秘ミッションに挑む。映像の最後には、お馴染みの呼吸音とともに、悪の帝王ダース・ベイダーのバックショットが収められている。

■公開情報
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
12月16日(金)全国ロードショー
監督:ギャレス・エドワーズ
製作:キャスリーン・ケネディ
出演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーン、ドニー・イェン、チアン・ウェン、フォレスト・ウィテカー、マッツ・ミケルセン、アラン・テュディック、リズ・アーメッド
原題:ROGUE ONE A STAR WARS STORY
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
(c)Lucasfilm 2016
公式サイト:http://starwars.disney.co.jp/movie/r1

リリー・フランキー、大林宣彦が語る『野火』と戦争映画…「『永遠の0』みたいな戦争賛美の映画をつくることは犯罪」

nobi_150906.jpg
『野火』公式サイトより

【本と雑誌のニュースサイトリテラより】

 終戦記念日が近づいてくると、毎年のように太平洋戦争を題材にしたドラマや映画がつくられる。1年に1度でも、戦争について考えることの意味は大きい。

 しかし、近年、戦争を題材にしたドラマや映画の潮流は様変わりしている。良いほうにではない。悪いほうに、だ。『あんにょんキムチ』や『童貞。をプロデュース』などのドキュメンタリー映画で数多くの映画賞を受賞している松江哲明監督は、今年1月に出版された芸術批評誌「REAR no.36」(リア制作室)でこのように指摘している。

「最近出てきた体験者じゃない人がつくる、あまりにも現代的な視点が強すぎる戦争映画にすごく違和感を持っていたんですよね。『永遠の0』(2013年、山崎貴監督)とか。SFレベルの、ものすごく都合のいい解釈の映画だなって。孫が調べていって、価値観が変わっていくというのを一つのドラマにしているんですけど、分かんないことを排除しようとするんですよね」
「『永遠の0』を見て、分かりやすくしているが故にすごくなにかを隠している都合のいい映画で、SF的、架空戦記ものみたいだなって」

『永遠の0』のような「架空戦記」は、戦争に向かう兵をとにかくヒーローのように描き、その死はドラマチックに描かれる。それは戦争の悲惨さを描いているようでいて、実はその真逆。観客はむしろ、国のため、家族のために死に行く若者を英雄として、憧れの対象として捉えてしまう。

 だが、実際の戦争における死は、そんなにドラマのあるものではない。砲弾などにより人間は一瞬のうちにただの「肉塊」になってしまうし、深刻な食料不足から「食人」も行う。むごたらしいものだ。

 現に、過去の映画はそのような戦争の実相をきちんと描いていた。たとえば、陸軍に召集され戦友たちが死んでいく姿を目にしている岡本喜八監督は、1971年公開の映画『激動の昭和史 沖縄決戦』で、140分近くの上映時間のうち半分以上を物語上の余韻も何もなく、ただただ兵士や沖縄市民が死んでいく姿を描写することに費やした。セリフらしいセリフを与えられる者もほとんどおらず、死に方はそれぞれだが、人々はただ死んでいくだけで、そこにヒロイズムのようなものはかけらもない。

 本当の戦争とはこのようなものなのだろう。当たり前のことだが、事切れる寸前に愛する者へ向けた長ゼリフなど喋る余裕はないだろうし、激しい戦場のなかにあってキレイな身体で死ぬことのできる兵士もいない。

 しかし、近年の戦争映画や戦争ドラマは『永遠の0』に代表されるように、一見戦争の悲惨さを描いているように見えて、実際は戦死者をヒーローとして描き戦争を賛美するようなものばかりが増えている。たとえばNHKでは今年、石原さとみ主演で『戦艦武蔵』というドラマが放映されるが、これも告知されたあらすじを見る限り、まさに軍艦版『永遠の0』というべき代物だ。

 そんな状況下、昨年公開された塚本晋也監督による『野火』は明らかに異質の作品だった。激しい砲撃により人はバラバラになり単なる「肉の塊」に変わるし、空腹をしのぐため人肉食への欲求をもったり、恐怖に勝てず無防備な現地の人を銃殺してしまったりと、日本軍の兵士を英雄とは真逆の描き方で描いているからだ。

『野火』は、大岡昇平が自身の戦争体験をもとに、太平洋戦争末期のフィリピン戦線で敵に追われながら彷徨う日本兵を描いた小説。1959年に市川崑監督により映画化されているが、昨年の塚本監督版は二回目の映画化となり、偶然にも市川崑版と同じく、「キネマ旬報」(キネマ旬報社)年間ベストテンの日本映画部門で2位を獲得している。

 この映画がつくられるまでの過程を追ったドキュメント本『塚本晋也『野火』全記録』(洋泉社)が最近出版されたのだが、『転校生』や『時をかける少女』の大林宣彦監督も、塚本晋也との対談のなかで、『野火』が安易なヒロイズムに流れがちな最近の戦争映画の流れに抗っていることを評価している。ちなみに、1938年生まれの大林監督は戦争世代最後の子どもで、自身も『野のなななのか』など、戦争をテーマにした作品を撮っている。

「塚本君は「キネマ旬報」のインタビューで、「戦争映画でカタルシスを与えるようなことは絶対やっちゃいけない」とも言ってましたね。僕ね、あれに共鳴したの。”カタルシス”って実は恐ろしい。どんな悲しい悲惨な映画をみても「悲しい」って泣くと、観客はホッとするんだよね。だから戦争映画を悲しく描くのは恐ろしいことでね。どんな反戦映画を作っても「お母さん、お国のために行ってきます」という兵士に対して、観客が「お兄ちゃんかっこいい!」とカタルシスを持ってしまったら、今度戦争が来た時に「僕もあんな風に戦争でカッコよく死のう」と思ってしまうんです。ウチの恭子さん(引用者注:大林監督の妻で映画プロデューサーの大林恭子氏のこと)のお兄さんは海軍で亡くなったのだけど、この方たちは「二度と未来の若者たちには、自分たちのように戦争で殺される体験はして欲しくない」と願いながら死んで行ったのです。その戦争を描いて、また同じことが繰り返されたら、これ、犯罪ですからね。確かに戦争自体を見るのは辛いわな。だから、辛くない戦争映画を作っちゃ犯罪なんだよ」
「『永遠の0』(13年)もカタルシスが過剰。あの映画を観て泣いていたら、あなた方の子供が皆戦争に行っちゃうよ。映画って怖いくらい影響力が強いんです」

 大林氏が触れている通り、塚本監督は徹底して兵士からヒロイズムを排除し、観客も一切のカタルシスが得られないよう描いている。そのために戦場でのシーンは、実際にフィリピン戦線に行った人からの取材や資料により徹底的にリアリズムを追求した。前掲『塚本晋也『野火』全記録』で監督はこのように語っている。

「戦争へ行ってしまうと、そこで行われるのはやりすぎの世界ですので、ここまで描かないと(表現が)足りなくなってしまいます。戦争はそこへ行けば人間の体が尊厳もなく急に物に変わってしまいますので、映画の中でもきっちりと、やりすぎな表現にしました」
「よく戦争映画で人が死ぬ時に、口の周りにちょっと血を付けたぐらいで死にますけど、実際の戦場はそんな感じじゃない。本当に体が吹き飛ぶんです。映画の中で、戦うのがもう嫌なので手榴弾で自殺する人も出ているのですが、写真を見せてもらったら体の壊れ方が物凄くて。「こういう壊れ方をするんならやめといたほうが良かった」と後悔するような。そういう、人がモノになる怖さを出そうと思いました」

 こういったバイオレンス描写のほかにも、人が人を食べてもいいのかという葛藤(銃撃で剥がれた自分の肩の肉は躊躇なく食べる)、戦死した兵士にウジやハエがたかる様子など、この映画で日本軍の兵士は徹頭徹尾ヒーローではなく、人間の尊厳を奪われ消耗品のように扱われるという戦場の実態が描かれる。

 出演者のひとりであるリリー・フランキーは本書のなかでこのように語っている。

「これを試写会で観た人が「グロい」というのだけど、どこがグロいのか全然分からないんですよ。今、映画は血が出ちゃダメとか何がダメとか、結局事実じゃない部分しか撮れなくなってきている」
「戦後70年で何かをするといっても、規制の中でしか表現できない人とか、今起きていることをぼんやりとしか認識できない人とか、忘れたいという人もいる中で、この映画が完成したのは痛快だなって」

 現在の社会状況のなかで映画が完成したこと自体が痛快とリリーが語るように、この映画の製作には困難が伴った。塚本監督はこの映画を20年近く前から構想していたのだが、せっかくなら誰もが知るスター俳優を主演に据え、インディペンデント映画と地続きにあるいつもの塚本作品とは違う、もっとメジャーな作品にしようとしているうちに、内容では概ね賛成してもらえても(実際、自主映画なら何とかなる1億円ぐらいなら集められていた)、予算の都合で頓挫し続けてきたという。

 しかし、2011年あたりから『野火』の企画を出した瞬間のプロデューサーの顔の曇り方が、どうやら金の問題だけではなくなり始めたことに気がついたと語る。

「プロデューサーに別の企画を出したついでに「ところで『野火』なんてのは……」とダメもとで言ってみたりすると、金額云々ではなく「ないです」とハッキリ言われるようになりました。10年前や15年前にはお金の問題だけがあって、内容については誰も文句は言わなかった。でも、いまは「日本兵がボロボロになる映画」というだけで、不思議と避けられたり、タブーに触れるような雰囲気がある。「これはヤバいんじゃないか……?」という世の中に対する危惧がさらに募りました」

 こういった映画界の変化をもたらした世の中の変化を塚本監督はこう語る。

「そのとき戦争を描こうと思ったのは、どうもその頃になると「時局によっては、戦争もやむなし」みたいな発言が公の場でぽつぽつ出てきたからなんですね。人間の本能として「戦争がしたい」と思う人たちがいても、そのころまでは戦争を体の痛みとしてハッキリ知ってらっしゃる戦争体験者の方たちが抑止力となっていた。ところが、その方たちがだんだんと亡くなり始めて、それを見計らって「いまなら言えるんじゃない?」みたいな雰囲気が漂い始めた」

 本稿冒頭で松江監督や大林監督が指摘している、映画における「戦争の美化」は、こういった風潮に呼応して起こった現象なのは間違いない。

 結果として『野火』は、リリー・フランキーや中村達也といった印象的な俳優で脇を固めながらも、塚本監督自身が主演を務めるかたちで製作された。当初の予定とは変わってしまったことに塚本監督は悔しい思いをしたそうだが、それでも映画の製作を急ぐことに決めた。それは、いま、『野火』のような映画をつくることが不謹慎であるかのような世の中に一石を投じなければ取り返しのつかないことになると思ったからだった。

 戦争を怖いものだと認識することすらできない状況に対し、フィクションが人々に戦争の恐怖を疑似体験させることの意味を塚本監督はこう語る。

「自分も最近、創作はドキュメンタリーよりリアルに感じることもあるんだなと実感しています。戦争体験者がだんだんいなくなって、それを今後はどう伝えていくのか? という課題でもあるのですが、体験者の話を聞くと昔話のように感じてしまうこともありますよね。でも映画でこうして生々しく表現すると、まさにこういう感じだったのかな?と思うところがあります」
「悪いトラウマは戦争へ行って感じてしまうもので、良いトラウマはこういう表現で味わうこと。僕でいうと「はだしのゲン」や、それこそ小説の「野火」が良いトラウマになってます。そのおかげで、いろいろ戦争のことを考えたり、こういう映画を作ることができました。やはり、良いトラウマを受けることが大事だと思います」

 周知の通り、「戦争のできる国」づくりに邁進する政権のもと、メディアは萎縮。戦争は恐ろしく二度と繰り返してはいけないものだと大っぴらに主張することすら、だいぶ「攻めた」表現と受け止められる世の中となりつつある。塚本監督のようにタブーを怖れない表現者がひとりでも多くあらわれることを切に願う。
(新田 樹)

広瀬すず、ぱっつんヘアー復活で“爽やか王子” 山崎賢人に急接近? “濡れシーン”にファンは歓喜!

suzu0811.jpg

 来月10日から公開予定の映画『四月は君の嘘』の完成披露試写会が3日に行われ、広瀬すずや山崎賢人ら主要キャスト陣が勢揃いしたのだが、劇中でのロングヘアーとは違い、前髪ぱっつんのショートボブヘアーで登場した広瀬の姿に、「ぱっつんヘアー復活! すずちゃんは、こっちの方が似合う!」と、ファンは大喜びしたようだ。

 広瀬といえば、世に知られるきっかけとなった、2014年に放映されたリクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」のCMや、昨年6月に公開された出世作『海街diary』などへの出演によって、前髪ぱっつんショートボブヘアーがトレードマークになっていたのだが、『四月は君の嘘』では、背中まで髪の毛を伸ばした姿を披露。さらに、先月17日に自身のTwitterに「9割すっぴん」という自撮り画像をアップした際にも、髪の毛は長いままで、前髪はぱっつんではなく分けられていたため、ファンの間では「役作りじゃなくてイメチェン?」「もう前髪ぱっつんのショートボブは見れない?」と悲観論も。それだけに、トレードマークの復活にファンは沸いたようだ。

「3日の完成披露試写会では、少し毛先をハネさせるアレンジを加えていたものの、翌日には、自身のTwitter上にナチュラルに髪の毛を下ろした姿で撮った画像をアップ。『完全復活!』とファンを喜ばせていました。ただ、その画像と並んでアップされた、山崎とのツーショット画像には、試写会で広瀬が『キラキラ感満載の爽やか王子』『人としてこんなに兼ね備えた人いない』などと、山崎のことを褒めちぎっていただけに、嫉妬の声が殺到。また、山崎といえば、女優の土屋太鳳との熱愛がウワサされていますが、その土屋は以前、自身のブログで『パッツンは好きなのですが、たぶん今は…すずちゃんとかぶる』と、ぱっつんヘアーが広瀬とかぶっていることを自ら指摘していただけに、『山崎と共演して、土屋への対抗心が湧いた?』『すでに急接近してたり?』などと、ネット上では、あらぬウワサも流されてしまっているようです」(芸能関係者)

 完成披露試写会では、双方のファンが嫉妬するぐらい、仲の良い様子を見せていた広瀬と山崎だが、映画の公式Twitter上に続々とアップされた、ビジュアルカットや撮影中のオフショットでも仲の良さそうな姿を披露し、双方のファンの嫉妬心を煽っていたようだ。

「広瀬と山崎が自転車に2人乗りしている姿が公開された際には当然、嫉妬の声が殺到していたのですが、劇中では広瀬が漕ぐ役に回っているシーンもあるようで、『お前が漕がんかい!』『2ケツはルール違反だぞ!』などと、特に広瀬ファンからの怒りを買ってしまったようです。また、劇中で、2人が橋から川へと飛び込むシーンがあるのですが、そのシーンの撮影後、びしょびしょになった状態で寄り添って座るツーショットが、先月21日にアップされた際にも、『距離感近すぎ』『もっと離れろ!』などと、双方のファンから嫉妬の声が吹き荒れていました。しかし、濡れシーン自体に関しては『すずちゃん、水も滴るイイ女!』『すずちゃん、パンツまで濡れちゃったよね…って想像すると興奮する』などと、広瀬ファンを大喜びさせていたようです」(同)

 原作コミック『四月は君の嘘』(講談社)では、中学3年生という設定だったものの、何が何でも、広瀬と山崎をキャスティングしたかったからか、映画版では高校2年生という設定に変更したよことで、原作ファンからの冷たい視線も集まる中、広瀬と山崎をゴリ押しした結果は吉と出るのか、凶と出るのか、業界内でも注目が集まっているようだ。

メダルに期待、福原愛の活躍の裏に父、母との決別が! 母親と兄がつくったマネジメント会社からも独立

福原愛オフィシャルサイトより 【本と雑誌のニュースサイトリテラより】  準決勝では破れたものの、リオ五輪卓球女子シングルスで日本の卓球史上初のシングルベスト4に進出した福原愛。こう…

サブコンテンツ

このページの先頭へ