「07その他」の記事一覧(32 / 262ページ)

林真理子が“夫のネトウヨ化”に嘆き節!「定年したおじさんが右傾化するのは産経の無料アプリのせい」

作家・林真理子が指摘する中高年ネトウヨ化の原因とは(画像は『美女入門スペシャル 桃栗三年美女三十年』マガジンハウスより) 【本と雑誌のニュースサイトリテラより】  最近、ノンポリ、…

笑って泣けるホラー『死霊館 エンフィールド事件』のワイルド・スピード的方法論

【リアルサウンドより】  「笑って泣ける〇〇」とは、宣伝でよく使われる定型句の一つであるが、現在公開中の『死霊館 エンフィールド事件』は「笑って泣けるホラー映画」と言うべきだろう。…

痴漢事件を起こしたHey! Say! JUMP中島裕翔のドラマがお咎めなしでそのまま放送開始! マスコミはジャニーズに甘すぎだ

フジテレビ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』番組ページより 【本と雑誌のニュースサイトリテラより】  本日21時から始まるフジテレビの新ドラマ『HOPE〜期待ゼロの新入社員〜』。芸…

蒼井優、オダギリジョーと密室2人きりに“地獄”発言で「天国だろ」の声 近親相姦で新たなエロス開眼?

over0717.jpg
『映画「オーバー・フェンス」』オフィシャルサイトより

 9月17日公開予定の映画『オーバー・フェンス』の完成披露試写会が行われ、主演を務めたオダギリジョーや蒼井優など、主要キャスト陣と山下敦弘監督が登壇したのだが、約10年ぶりにオダギリと共演したという蒼井が、10年前を振り返ったエピソードを披露した際には、オダギリファンの間で波紋の声が広がったようだ。

 蒼井とオダギリは、2007年に公開された映画『蟲師』で共演をしたのだが、蒼井いわく、2人は「人見知りが激しい」者同士のようで、撮影時には一言も会話をせず、一度だけ、スタッフがいなくなり、密室でオダギリと2人きりになってしまった際には、「地獄のよう」だったと告白。これには当然、オダギリファンから「そんなシチュエーション、天国としか思えない」という声が聞かれた一方で、蒼井といえば、共演者キラーとして名高いだけに、「意外」という声もネット上では多く寄せられていたようだ。

「『蟲師』は、同名の人気コミックが原作なのですが、蒼井とオダギリのぎこちなさが画面を通じて観客に伝わってしまったのか、あるいは、04年に公開されたアニメーション映画『スチームボーイ』が惨敗して以降、『腕が衰えた』とささやかれていた大友克洋監督の手腕が冴えなかったためなのか、映画は原作ファンから酷評を受け、興行的にも振るわず。しかし、10年ぶりの共演となった今回は、共演者の満島真之介や山下監督らに連れられ、よく飲みに行ったということで、すっかり打ち解けたようで、オダギリ演じる失業男と、蒼井演じるホステスが織り成す大人の恋愛を描いた『オーバー・フェンス』は好評。特に蒼井に関しては、昨年30歳になったということで、『大人の色気がグッと増した』と、業界内でも注目が集まっているようです」(芸能関係者)

 蒼井は、今年6月に公演された舞台『あわれ彼女は娼婦』では、近親相姦という禁忌を犯してしまう兄妹の妹役を熱演したのだが、兄役を務めた浦井健治との絡みには、「まさに大人の艶技!」「美しいエロス」などと、高評価を受けていたようだ。

「蒼井は、映画初出演となった、01年に公開された『リリイ・シュシュのすべて』では、援助交際をする女子中学生役を演じ、10年に公開された映画『雷桜』では、岡田将生との濃厚なキスシーンを披露するなど、これまでにも衝撃的な役柄や演技を披露したことはあったのですが、『あわれ彼女は娼婦』に関していえば、近親相姦というテーマで、しかも生の舞台上でラブシーンを披露するという、今までにない過激さでファンを驚かせると同時に、改めてその演技力の高さを見せつけ、『エロス路線開眼か?』『これからさらに進化していくのでは?』などと、業界内でも大きな話題を呼び、さらなる進化を期待する声が寄せられているようです」(同)

 蒼井といえば、かつては、堤真一や大森南朋、鈴木浩介、岡田准一などとウワサになるなど、恋多き女優として知られていたのだが、13年に三浦春馬との熱愛を報じられて以降は、浮いた話が流れてこなくなったため、「結婚するのでは?」「Xデーは近い?」とささやかれているようだ。

『エイミー』プロデューサーが語る、亡きシンガーの本当の才能「ゴシップ的な扱いをするべきではなかった」

【リアルサウンドより】  第88回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞に輝いた映画『AMY エイミー』が公開中だ。全世界興行収入約28億円のヒットを記録している本作は、“Rehab”…

石田純一が「言論の自由」を剥奪された! 事務所が「今後一切の政治発言ができなくなりました」と発表

SKY CORPORATIONホームページより 【本と雑誌のニュースサイトリテラより】  今週14日に告示された東京都知事選。各候補者が街頭演説をスタートさせたが、もうひとつ注目さ…

パンツァーフォー! 「オタク陸上チームを作りたい」“日本最速のガルパニスト”コトブキヤ・稲田翔威のガルパン愛に迫る!

――実は各ジャンルに結構いるらしい“とある道のプロだけど、ガチなオタク”。どうしてそこまで好きになってしまったのか。その経緯、そしてその愛と魅力について存分に語ってもらいつつ、その…

『生きうつしのプリマ』本編映像公開、主人公が母の秘密を知る記憶を亡くした老女と対面

【リアルサウンドより】

 『ハンナ・アーレント』のマルガレーテ・フォン・トロッタ監督最新作『生きうつしのプリマ』より、本編映像の一部が公開された。

 本作は、トロッタ監督が『ハンナ・アーレント』のバルバラ・スコヴァと再びタッグを組んだミステリー。主人公のゾフィが、亡き母エヴェリンに瓜ふたつのオペラ歌手カタリーナの存在を知ったことをきっかけに、母の真実の姿に直面する模様を描く。スコヴァがカタリーナとエヴェリンを1人2役で演じるほか、『帰ってきたヒトラー』のカッチャ・リーマン、『愛を読むひと』のマティアス・ハービッヒらが出演する。

『生きうつしのプリマ』本編映像

 このたび公開されたのは、リーマン演じるゾフィが、オペラ歌手のカタリーナの謎を探るため、カタリーナの母ローザが住む介護施設を訪れるシーン。認知症で記憶が曖昧なローザが、ゾフィから渡された写真を目にし、「私のエヴェリン。私の所に隠れていたの」と突然泣き出す模様が描かれている。

■公開情報
『生きうつしのプリマ』
7月16日(土)、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー
監督・脚本:マルガレーテ・フォン・トロッタ
出演:カッチャ・リーマン、バルバラ・スコヴァ、マティアス・ハービッヒ
配給:ギャガ
(c)2015 Concorde Filmverleih / Jan Betke
公式サイト:http://gaga.ne.jp/ikipuri/

負けるな、能年玲奈!「のん」に改名し本格復帰の能年に前事務所が卑劣な妨害工作、自ら明かした冷遇と洗脳報道の真相とは

nounenrena_160524.jpg
能年玲奈オフィシャルファンクラブ「くるぶし。」公式サイトより

【本と雑誌のニュースサイトリテラより】

 本日21時より日本テレビ系列で、能年玲奈と登坂広臣(三代目J Soul Brothers)が共演した映画『ホットロード』が放送される。今年1月にかんぽ生命のCMが終了して以降、能年玲奈がブラウン管に登場するのは、実に半年ぶりのこととなる。

 そんな最中、今日発売の「FRIDAY」(講談社)2016年7月29日号に能年玲奈が登場。6月いっぱいでレプロエンタテインメントとの契約を終了し、今月から再始動するにあたって芸名を「のん」に改名するとインタビューで語っている。

「能年……ではなく「のん」になりました。ちょっとトボけた感じですが、ひらがなで「のん」です。
 いろいろありまして──能年玲奈は本名なんですけど、芸名を改めて活動することになりました。renaだけにするとか、名字を変えることも考えたんですけど、それも変だな……って。思いつくまま、候補を箇条書きにしていったら「のん」が出てきたんです。簡単だし、響きがいいですよね。それに「のん」って英語の小文字で書くと「non」になる。ニコッて笑ってる顔文字みたいになるんです」

 また、今週木曜日発売の「週刊文春」(文藝春秋)16年7月21日号では、阿川佐和子の対談連載「阿川佐和子のこの人に会いたい」にも登場。今後は女優業の他にも、イラストや音楽といった分野の表現活動にも関わりたいとこれからの目標を語っている。

 周知の通り、これまで能年玲奈は所属事務所から冷遇を受け続けてきた。昨年の「週刊文春」報道によれば、『あまちゃん』(NHK)出演時には、朝ドラのハードスケジュールにも関わらず事務所からのサポートは手薄で、そのうえ当時の月給はたったの5万円であったという。前述の阿川佐和子との対談で能年はその頃のことをこう振り返る。

阿川「資料によると、『あまちゃん』の撮影の時は洗濯する時間もないし、給料も月に五万円でお金がなかったって話がありましたけど……」
能年「きゃー恥ずかしい! 財布の中に一円玉しか入ってない時がありました。洗濯が間に合わないから、明日着ていく下着もないような時がありまして。マネージャーさんも新人の方で忙しくされてるし、泣き言を言って怒られたことがあったので、相談しちゃ駄目だと思ってたんです……」
阿川「エーッ! NHKの朝ドラのヒロインだよ! 普通は事務所が万全のケアをするもんなんじゃないの!?」
能年「うーん、それはわからないですけど……。そんな時に演技のレッスンをしてくれた滝沢充子先生が助けてくれて」

その後、『あまちゃん』終了後にはまともに仕事をもらえず生殺し状態に。レプロは能年自身も出演を熱望していた映画『進撃の巨人』からのオファーを勝手に蹴るなどして彼女を干し上げていた。同じ「あまちゃん」ブレイク組の有村架純が『ストロボ・エッジ』や『ビリギャル』など次々と話題作に出る一方、『あまちゃん』後に能年が出演したのは『ホットロード』『海月姫』の映画2本と『世にも奇妙な物語』(フジテレビ)のオムニバスドラマ1本のみである。

 さらにレプロ側は、「週刊ポスト」(小学館)や「週刊女性」(主婦と生活社)をはじめとしたメディアを使いネガティブキャンペーンを展開。「彼女が演出家・演技トレーナーの滝沢充子氏に洗脳されており、マネージャーに罵詈雑言を浴びせるなど態度が変化。コントロールが利かなくなっている」などと報じさせた。この「洗脳報道」について前掲の対談のなかで彼女はこのように話している。

阿川「昨年の春ごろから、その滝沢先生に「能年さんが洗脳されている」という報道が出たでしょ、それらを目にしてどう思われました?」
能年「びっくりしました。「洗脳って!?」って感じです」
阿川「じゃあ、全く事実に反することなんですか?」
能年「はい。滝沢先生には、悩んでどうしたらいいのか分からない時に相談に乗っていただきました。しかも、「こうするべき」とか言うんじゃなくて、「こんな選択肢もあんな選択肢もあるけど、れなはどうしたいの?」ってお話をしてくださる方なんです。洗脳報道が出て以来、先生も精神的に参っていて……」

 前述の通り、6月をもって彼女はレプロとの契約を終了し、個人事務所から再スタートを切るのだが、レプロ=バーニングプロダクションという芸能界の絶対的権力からの嫌がらせはありとあらゆるところに現れる。『あまちゃん』脚本家・宮藤官九郎は「週刊文春」16年7月7日掲載の連載コラムでこんな苦言を呈していた。

〈そう言えばトーク番組で『あまちゃん』の話題になり懐かしい映像が流れたのですが、映像使用の許諾が取れなかったのか、アキ(能年玲奈さん)がワンカットも映ってなかった。代わりに前髪クネ男(勝地涼くん)がガッツリ映ってて笑った。あまちゃんは能年さんの主演作ですよ、念のため〉

 資料映像ですら顔を出させることを許さない徹底した締め出し。能年玲奈は本名であるのにも関わらず、今回彼女が「のん」と改名するのも、鈴木あみが鈴木亜美に、松本恵が松本莉緒に改名したのと同様、事務所による圧力を回避するためのものであるのは自明だ。

 こうした理不尽な状況を考えると、レプロとの契約からは解放されたとはいえ、能年にとってまだまだ茨の道が続くことは間違いない。実際、妨害工作はもうすでに始まっており、レプロ側は、15年1月から今年6月までの期間は能年側が仕事や話し合いを拒否していたため契約不履行とみなし、その分の契約延長を申し入れているため、まだ契約は終了していないと主張。今回、能年が改名して活動を再開したことに関し、同社は法的対処も含め検討しているとのコメントを出している。

 こういった事情を鑑みるに、レプロ=バーニングプロダクションによる圧力により、今後も能年がテレビやメジャー配給の映画で活躍するのは難しいだろう。しかし、今回「FRIDAY」「週刊文春」に登場したように、芸能界としがらみの少ない出版や、小資本の映画、舞台、ネットなどに登場することは可能だ。彼女の才能と魅力があれば、大手プロからの圧力に負けず、オルタナティブな場所で自らの立ち位置をもう一度確立することはできるはず。

 ちなみに、前掲の阿川佐和子との対談で彼女は、今回の騒動を受けてこう語っていた。

「今は元気です! (しばらく無言の後)もちろん想像もしてなかった色んなことが自分に降りかかってきたのは事実です。でも、それが果たして、うつうつと考え込むほど自分にとって重要な事か疑問にしたとき、そうでないと気付きました」
「洗脳報道もそうですけど、色んな言葉を浴びてそれと対峙することで自分が成長できたんじゃないかなって今は感じてます。辛いこと、無駄なことは削ぎ落とすようになりました」

 この経験を演技の深みに変え、今後、嵩にかかって責め立ててきた人間たちを見返すような仕事っぷりを見せてくれることを期待してならない。
(新田 樹)

『シン・ゴジラ』の前座、じゃない! 驚異のコバンザメ体質で世間の荒波を泳ぐ河崎実監督の最新作が劇場公開

1607_daikaijumono0715_a.jpg
河崎実監督作『大怪獣モノ』。大巨人が活躍するが、これは『進撃の巨人』(15年)ではなく、『フランケンシュタイン対地底怪獣』(65年)を意識したもの。

 人はそれを便乗商法と呼ぶ。バカ映画の巨匠・河崎実監督の最新作『大怪獣モノ』が7月16日(土)より劇場公開される。夏休みに合わせてこの公開日が設定されたわけではない。SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを大ヒットさせた庵野秀明が脚本・総監督を務める特撮大作『シン・ゴジラ』が7月29日(金)より全国公開されるのに先駆け、その話題性に乗っかったものだ。『シン・ゴジラ』を観るつもりが、うっかり映画館を間違ってしまったという人たちを取り込もうという狙いがある。

 河崎監督には前科がある。『シン・ゴジラ』にも参加している樋口真嗣監督の『日本沈没』(06年)が公開されるのに合わせて、筒井康隆原作のSFパロディ『日本以外全部沈没』(06年)を映画化。今はなき映画会社トルネードフィルム社が配給し、同社にとって数少ないヒット作となった。他にも洞爺湖サミット開催イヤーには『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』(08年)、AKB48人気にあやかった『地球防衛ガールズ P9』(11年)、壇蜜ブームに合わせた『地球防衛未亡人』(14年)などを劇場公開。おそるべきコバンザメ体質の男なのだ。

 だが、そんな河崎監督の便乗商法には、ある種の人生哲学が感じられる。大作映画やブームの話題性に乗っかって低予算で作られた便乗映画だが、どれも怪獣映画だということで一貫している。『シン・ゴジラ』に登場する新ゴジラがフルCGで描かれるのに対し、河崎監督が撮る怪獣映画のクリーチャーたちは今なお着ぐるみである。『ウルトラマン』(66年~67年)をはじめとする円谷プロ製作の特撮シリーズに幼少期から慣れ親しんで育った河崎監督は、異形だがどこか温かみのある着ぐるみ怪獣たちの活躍の場を、誰から頼まれたわけでもないのに延々と作り続けているのだ。もはや河崎監督作品に登場する着ぐるみ怪獣は、歌舞伎や能・狂言といった伝統芸能の一種だと言っていい。便乗でもいい、たくましく生き延びてほしい。そんな想いが河崎監督の怪獣映画には込められている。

『メガ・シャーク』シリーズなど超低予算な海洋パニックものをやたらと撮っている米国のアサイラム社もコバンザメ体質で有名だ。1997年に設立されたこの映画会社は、著作権の切れていたH・G・ウェルズ原作の古典的SF小説『宇宙戦争』を『H.G.ウェルズ ウォー・オブ・ザ・ワールド』(05年)として映画化しているが、スピルバーグがトム・クルーズ主演作として同じ原作を製作準備していることを知り、「これは勝てっこない」と製作中止を考えていた。ところが、DVDの販売会社から「逆に話題性があっていいんじゃないの」と励まされて製作したところ、スピルバーグの映画『宇宙戦争』(05年)もアサイラム社のDVD作品『ウォー・オブ・ザ・ワールド』もどちらも大ヒット。以後、アサイラム社は「予算・タイミング・スピード」の3つを合い言葉にして、年間15本という驚異的なペースで便乗映画を作り続けている。便乗ネタを探すので、スタッフは大忙しだ。ちなみに作品のクオリティーは4つめに重要な要素らしい。インディーズ企業ながら、サバイバル能力に優れた組織である。

 話を河崎監督の『大怪獣モノ』に戻そう。主演はDTTと新日本プロレス、インディーズとメジャーの両団体と同時に契約したことで話題を呼んだ人気レスラーの飯伏幸太。火山活動が活発化した明神岳から伝説で言い伝えられてきた大怪獣モノが現われ、地球防衛軍の兵器を寄せ付けないモノは東京に接近。超理化学研究所で開発された万能細胞セタップXを注入された草食系男子の新田(斉藤秀翼)がみるみるとマッチョな大巨人(飯伏幸太)に変身して、モノと激突するというストーリーとなっている。飯伏の他にも、ビジュアル系レスラーの赤井沙希(赤井英和の娘!)が女スパイ役、クライマックスシーンではプロレス界でいちばん性格の悪い鈴木みのるが登場。ここ数年のプロレスブームも取り込んだものとなっている。岩井志麻子、会田誠など文壇やアート界を代表する著名人たちも唐突に出演。とてもカオティックな内容となっている。現在オンエア中の『ウルトラマンオーブ』(テレビ東京系)のメインライター中野貴雄と河崎監督との共同脚本作だそうだ。

1607_daikaijumono0715_b.jpg
6月27日に行なわれた『大怪獣モノ』の完成披露に、斉藤秀翼、飯伏幸太、河西美希、河崎監督らが登壇。低予算映画だけど、みんな楽しそう。

 完成披露に飯伏、斉藤、赤井、ヒロイン役を務めた河西美希らと共に登壇した河崎監督は誇らしげにこう語った。

「まともなことをやっても勝てません。『シン・ゴジラ』の前座になっちゃう。前座になるつもりは、まったくありません。真剣にやってますから。マジメにバカやってます。現役のプロレスラーが怪獣をガチでリンチしてしまうという驚愕の内容です。ご覧になった方は、怪獣に同情するかもしれません。これが僕のスタイルなんです」

 昔ながらの着ぐるみ怪獣への愛情一本で、技術力でも宣伝力でも遥かに上回る『シン・ゴジラ』の牙城にどこまで迫れるか。庵野秀明vs河崎実、怪獣オタク同士のバトルの行く末に注目したい。
(文=長野辰次)

『大怪獣モノ』
監督・特技監督・脚本/河崎実 脚本/中野貴雄 
出演/飯伏幸太、鈴木みのる、斉藤秀翼、真夏竜、河西美希、古谷敏、きくち英一、堀田眞三、赤井沙希
配給/アーク・フィルムズ 7月16日(土)よりヒューマントラスト渋谷ほか全国公開 
(c)2016『大怪獣モノ』製作委員会
http://mono-movie.com

サブコンテンツ

このページの先頭へ